前日準備が完了!お盆休みは高山線90周年展覧会へ

高山線ファンクラブ実行委員会

2024年08月09日 21:44

いよいよ始まります!

「高山線全通90周年記念展覧会」を2024年8月10日(土)~18日(日)に開催いたします

実際に会場で見ていただきたい貴重な展示物がいっぱいです。室内で涼みながら、ゆっくりとご覧ください。











会場内は写真撮影OK
SNSで拡散していただけると嬉しいです!


留意事項


・運転体験シミュレーションとトークショーは土日祝のみとなります。

↓運転体験シミュレーションの詳細はこちら
https://railway.hida-ch.com/e1284093.html

・駅弁は午前10時頃より販売開始です。売り切れ次第終了となります。
・写真集や2025年カレンダー等の物販コーナーもあります。マイバックのご持参をお願いいたします。
・お支払いは現金のみとなります。お釣りが不足する可能性があるため、なるべく小銭の準備をお願いいたします。

・時間帯によってはスタッフが少なく、受付や物販コーナーでお待たせするかもしれません。ご迷惑をおかけしますがご了承くださいませ。

・会場は携帯の電波が非常に弱いです。受付にはFree-WiFiを設置しておりますが、電子チケットをご利用の方は、来場前にQRコード画面を出しておくことをおすすめします。


会場へのアクセス


建物内に入ってから迷う方が続出しておりますので、改めてアクセス方法をご案内いたします。



展覧会の会場は、岐阜県高山市にある「飛騨・世界生活文化センター」です。

飛騨・世界生活文化センター
(岐阜県高山市千島町900-1)
https://www.hida-center.jp

お車でお越しの方

中部縦貫自動車道「高山IC」を降り、国道41号線を下呂方面へ

「西之一色南」交差点を右折し、道なりに進んで案内標識の所で「まつりの森」方面へ左折

そのまま道なりに進むと到着です。第一駐車場をご利用ください(無料)

JR・バスでお越しの方

高山本線を利用しJR高山駅へ

市内循環バス「さるぼぼバス(まつりの森経由※)」で約18分(100円)
※ まつりの森を経由する「さるぼぼバス」しか会場を通りませんのでご注意ください
時刻表はこちら(PDF)



飛騨・世界生活文化センターに着きましたら、正面の階段を上って「ウェルカムプラザ」へお進みください。
もしくは、駐車場・バスロータリーから館内に入り、エスカレーターorエレベーターを使って上ることも可能です。



メイン会場へ向かう導線沿いには、同時開催の写真展「高山線のいま・むかし」の写真が飾られています。懐かしい光景や美しい風景を眺めながら会場へお進みください。







ウェルカムプラザの右奥にある「ミュージアム飛騨」の入口から中へお進みください。



左手にあるエレベーターから2Fへ。



エレベータを降りたら会場はすぐそばです。



受付を済ませて展示室へお入りください
皆さまのご来場をお待ちしております!



高山線全線開通90周年記念展覧会



↑クリックで拡大


【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時

【内容】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー

【入場料】
大人:当日券1,200円、学生:500円、小学生以下無料

【当日券の発売場所】
電子チケット
https://teket.jp/9329/32206

紙チケット
飛騨・世界生活文化センター(展覧会の会場です)


関連記事
月刊さるぼぼ9月号巻頭特集に掲載していただきました!
クラファン返礼品を発送いたしました
感謝!合計1421人もの方々にご来場いただきました
残り2日!土日はキハ85系運転シミュレーターも稼働
各種メディアで展覧会を紹介していただきました!
初日から大盛況!金亀館さんの復刻駅弁も人気です
前日準備が完了!お盆休みは高山線90周年展覧会へ
Share to Facebook To tweet