初日から大盛況!金亀館さんの復刻駅弁も人気です

本日から高山線全通90周年記念展覧会が始まりました。あまりお客様が来なかったらどうしよう…と心配していたのですが、初日から大盛況!たくさんの方にご来場いただき、とっても嬉しいです

夕方以降は落ち着くので、ゆっくり展示を見たい方は夜のご来場もおすすめです(平日は午後5時まで、土日祝は午後9時まで)。
開会式~本日の様子

朝9時、開会式が始まりました。司会進行はHitsFMナビゲーターの服部さんです。

飛騨高山プロモーション戦略部の川原部長よりご挨拶をいただきました。

高山線ファンクラブ実行委員会、東実行委員長の挨拶で無事開会となりました


会場内では、約1時間おきに様々なゲストをお招きしてトークショーを開催。質問タイムはお子様たちから鋭い指摘も!大人顔負けです。
トークショーは土日祝のみ、トークショーの合間と平日は、昔の高山線のDVDを上映しています。


HOゲージで遊ぼうのコーナーや運転体験シミュレーションも大人気。時間帯によってはかなりお待ちいただくこともありますのでご了承ください

また、運転体験シミュレーションは中学1年生以上が対象となります。小学生以下のお子様には大変申し訳ありませんが、どうかご理解ください


なお、チケット裏面には「写真・ビデオ撮影禁止」と記載しておりますが、一部コーナーを除いて撮影OKといたしました。「撮影禁止」の掲示がある箇所以外はどんどん撮影して、SNS等にアップしてください!
(他の方の映り込みにはご配慮ください)


物販コーナーにも多くの方にお立ち寄りいただきました。レジ袋の用意がありませんので、マイバックのご持参をお願いいたします。


金亀館さんの復刻駅弁も目当てにお越しいただいたお客様もいらっしゃいました。駅弁・物販コーナーは入場料なしでお買い物可能です。


実行委員会スタッフも幕の内弁当と朴葉寿司を購入。昔ながらの列車旅を思い浮かべながら、おいしくいただきました

駅弁は毎日午前10時頃から販売開始、売り切れ次第終了となります。
明日以降も皆さまのご来場をお待ちしております

高山線全線開通90周年記念展覧会

↑クリックで拡大
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
バスをご利用の方は、さるぼぼバス(1乗車100円)でバス停「世界生活文化センター」へ。
時刻表
【内容】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
【入場料】
大人:当日券1,200円、学生:500円、小学生以下無料
【チケット販売箇所】
当日券は展覧会受付にてお買い求めください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントする
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |