HOME › 2024年05月
高山線90周年展覧会の写真選別を進めています
実行委員会メンバーが所有している膨大な写真の中から、展覧会で使用するものを選別しています。
蒸気機関車、ディーゼル機関車、貨物列車、ジョイフルトレイン、高山駅、機関庫…貴重な写真もたくさんあって、見て欲しいものばかり!
「この写真はDD51?それともDD13?」
「昔は貨物輸送が盛んだったね、懐かしい」
「1970年の日立ポンパ号はパネル展示にしようか」
「ユーロライナーやサロンエクスプレス東京も紹介したいよね」
そんな会話で盛り上がりながら写真を選んでいます。皆さまにも見ていただくのが楽しみです



(写真所有者:白井冨士男氏、長瀬公昭氏、東正和氏)
※展覧会に使用しない写真も含まれています
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー
イベント開催のためにクラファンに挑戦中!ぜひ応援を宜しくお願いします
https://camp-fire.jp/projects/view/743572
蒸気機関車、ディーゼル機関車、貨物列車、ジョイフルトレイン、高山駅、機関庫…貴重な写真もたくさんあって、見て欲しいものばかり!
「この写真はDD51?それともDD13?」
「昔は貨物輸送が盛んだったね、懐かしい」
「1970年の日立ポンパ号はパネル展示にしようか」
「ユーロライナーやサロンエクスプレス東京も紹介したいよね」
そんな会話で盛り上がりながら写真を選んでいます。皆さまにも見ていただくのが楽しみです




(写真所有者:白井冨士男氏、長瀬公昭氏、東正和氏)
※展覧会に使用しない写真も含まれています
展覧会の概要
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー

https://camp-fire.jp/projects/view/743572
【リターン品の紹介】飛騨の特産品(三嶋豆、ファボール飛騨など)
クラウドファンディングを引き続き実施しています!高山線90周年を祝って盛大な展覧会にしたいと思いますので、どうか温かいご支援を宜しくお願いします
リターン品には飛騨の特産品もご用意しています。飛騨のグルメを味わってみませんか?

飛騨高山 豆菓子専門店「三嶋豆本舗」特別セット
レトロ缶大(三嶋豆)、小袋4種(紫蘇豆、山椒豆、七味豆、塩海苔豆)の箱入りセット
創業明治初年の老舗「三嶋豆本舗」の大豆菓子セットです。原材料にこだわって作られた豆菓子は、おいしいのはもちろん、栄養価が高いのも嬉しいポイント。七味豆、塩海苔豆はお酒のおつまみにもぴったりです。
馬印 三嶋豆本舗
https://www.mishimamame.com/

「ファボール飛騨」米粉のバウムクーヘン
ミニサイズのバウムクーヘン3種(米の樹、ほうれん草、いちご)×各6個、計18個の箱入りセット
飛騨こしひかりや飛騨ほうれん草など、飛騨の恵みを使って丁寧に焼き上げられた「ファボール飛騨」のバウムクーヘン。米粉バウムクーヘンの特徴をぜひご賞味ください。
ファボール飛騨
https://hidabaum.com/

飛騨の特産品詰め合わせ
飛騨牛カレー(レトルト)、飛騨高山ラーメン(生中華めん)、うら田の めしどろぼ漬、とちの実せんべい(箱入りと袋入り)、甘々棒、まめ板、三嶋豆(大袋)、お茶まめ、大豆シナモン、大豆ココア
実行委員会メンバーが選んだ飛騨のおすすめ特産品をお届けします!

上記の商品を全てお届けする「飛騨の特産品セットS(5万円コース)」の他、A(3万円コース)とB(2万円コース)も揃えました。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。
情報拡散のご協力もどうぞ宜しくお願いいたします
プロジェクトページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/743572
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー

リターン品には飛騨の特産品もご用意しています。飛騨のグルメを味わってみませんか?

飛騨高山 豆菓子専門店「三嶋豆本舗」特別セット
レトロ缶大(三嶋豆)、小袋4種(紫蘇豆、山椒豆、七味豆、塩海苔豆)の箱入りセット
創業明治初年の老舗「三嶋豆本舗」の大豆菓子セットです。原材料にこだわって作られた豆菓子は、おいしいのはもちろん、栄養価が高いのも嬉しいポイント。七味豆、塩海苔豆はお酒のおつまみにもぴったりです。

https://www.mishimamame.com/

「ファボール飛騨」米粉のバウムクーヘン
ミニサイズのバウムクーヘン3種(米の樹、ほうれん草、いちご)×各6個、計18個の箱入りセット
飛騨こしひかりや飛騨ほうれん草など、飛騨の恵みを使って丁寧に焼き上げられた「ファボール飛騨」のバウムクーヘン。米粉バウムクーヘンの特徴をぜひご賞味ください。

https://hidabaum.com/

飛騨の特産品詰め合わせ
飛騨牛カレー(レトルト)、飛騨高山ラーメン(生中華めん)、うら田の めしどろぼ漬、とちの実せんべい(箱入りと袋入り)、甘々棒、まめ板、三嶋豆(大袋)、お茶まめ、大豆シナモン、大豆ココア
実行委員会メンバーが選んだ飛騨のおすすめ特産品をお届けします!

上記の商品を全てお届けする「飛騨の特産品セットS(5万円コース)」の他、A(3万円コース)とB(2万円コース)も揃えました。詳しくはプロジェクトページをご覧ください。
情報拡散のご協力もどうぞ宜しくお願いいたします


https://camp-fire.jp/projects/view/743572
展覧会の概要
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー
展覧会の会場は「飛騨・世界生活文化センター」です
高山線全通90周年記念展覧会の会場は、岐阜県高山市にある「飛騨・世界生活文化センター」です。市外・県外の方には馴染みがないかもしれないので、アクセス方法をご案内します。

飛騨・世界生活文化センター
(岐阜県高山市千島町900-1)
https://www.hida-center.jp
お車でお越しの方
中部縦貫自動車道「高山IC」を降り、国道41号線を下呂方面へ
↓
「西之一色南」交差点を右折し、道なりに進んで案内標識の所で「まつりの森」方面へ左折
↓
そのまま道なりに進むと到着です。第一駐車場をご利用ください(無料)
JR・バスでお越しの方
高山本線を利用しJR高山駅へ
↓
市内循環バス「さるぼぼバス(まつりの森経由※)」で約18分(100円)
※ まつりの森を経由する「さるぼぼバス」しか会場を通りませんのでご注意ください
時刻表はこちら(PDF)

飛騨・世界生活文化センターに着きましたら、正面の階段を上って「ウェルカムプラザ」へお進みください。
もしくは、駐車場・バスロータリーから館内に入り、エスカレーターorエレベーターを使って上ることも可能です。

途中にある通路にも高山線の写真パネルを設置する予定です。こちらの写真もぜひご鑑賞ください。

ウェルカムプラザに着いたら、展覧会の案内に従って右奥へお進みください。

こちらが「ミュージアム飛騨」への入口です。上階の企画展示室が展覧会のメイン会場となります
↓動画でもご紹介!

高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー
イベント開催のためにクラファンに挑戦中!ぜひ応援を宜しくお願いします
https://camp-fire.jp/projects/view/743572

飛騨・世界生活文化センター
(岐阜県高山市千島町900-1)
https://www.hida-center.jp
アクセス

中部縦貫自動車道「高山IC」を降り、国道41号線を下呂方面へ
↓
「西之一色南」交差点を右折し、道なりに進んで案内標識の所で「まつりの森」方面へ左折
↓
そのまま道なりに進むと到着です。第一駐車場をご利用ください(無料)

高山本線を利用しJR高山駅へ
↓
市内循環バス「さるぼぼバス(まつりの森経由※)」で約18分(100円)
※ まつりの森を経由する「さるぼぼバス」しか会場を通りませんのでご注意ください
時刻表はこちら(PDF)

飛騨・世界生活文化センターに着きましたら、正面の階段を上って「ウェルカムプラザ」へお進みください。
もしくは、駐車場・バスロータリーから館内に入り、エスカレーターorエレベーターを使って上ることも可能です。

途中にある通路にも高山線の写真パネルを設置する予定です。こちらの写真もぜひご鑑賞ください。

ウェルカムプラザに着いたら、展覧会の案内に従って右奥へお進みください。

こちらが「ミュージアム飛騨」への入口です。上階の企画展示室が展覧会のメイン会場となります

↓動画でもご紹介!
ぶっちゃけ言います。
— たかやまらいん (@takayamaline48) 2024年5月21日
この建物、迷子になりやすいですw
(子供の頃、よく迷いましたw)
でも広いので展示内容盛りだくさんで計画してます!
写真もたくさん飾ります!
夏休みに涼みに来ませんか?
クラファンも引き続き実施中!
▼ご支援お待ちしてます▼https://t.co/2tQCQ1K26g https://t.co/6p5yARBNIy pic.twitter.com/ngCKWkds7Z
展覧会の概要

高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー

https://camp-fire.jp/projects/view/743572
【リターン品の紹介】『85diary』キハ85系写真集(著者:田中利弥)
クラウドファンディングのリターン品は、展覧会の入場チケットから飛騨の特産品まで様々なものをご用意しています。今のところ鉄道関連のものが人気なようで、鉄道ファンの皆さまが情報を拡散していただいていることを実感します。本当にありがとうございます!
本日は2万円のリターン品、写真集『85diary』をご紹介します

『85diary』キハ85系写真集(著者:田中利弥)
高山本線を中心にキハ85系が走る風景を撮影した写真集。写真はおよそ130点、写真以外にもコラムや撮影日記も掲載されており、計128ページの読み応えたっぷりな本になっています
在庫がなくなり次第販売終了、しかも残り僅かとのことで、今回クラウドファンディング用に在庫を確保しました。既にこの写真集を購入済みの方もいらっしゃると思いますが、保管用やご友人へのプレゼントにもいかがでしょうか?
なお現在、高山駅近くのhotel around TAKAYAMAにて、著者:田中利弥さんの写真展が開催中!こちらもぜひチェックしてみてください。
詳しくはこちら
https://hotel-around.com/takayama/news/170/

・写真集『85diary』
(著者:田中利弥、A4変形縦サイズ、128ページ)
・展覧会図録(A4サイズ予定)
・会場入口に「Special thanks」としてお名前を掲示(通常サイズ)
・高山線のデジタル画像5枚
・お礼のメール
クラウドファンディングの現状の目標達成率は26%。残り43日ですが、展覧会開催のためにはまだまだ足りていない状況です。どうか温かいご支援を宜しくお願いいたします

プロジェクトページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/743572
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー
本日は2万円のリターン品、写真集『85diary』をご紹介します

20,000円のリターン

『85diary』キハ85系写真集(著者:田中利弥)
高山本線を中心にキハ85系が走る風景を撮影した写真集。写真はおよそ130点、写真以外にもコラムや撮影日記も掲載されており、計128ページの読み応えたっぷりな本になっています

在庫がなくなり次第販売終了、しかも残り僅かとのことで、今回クラウドファンディング用に在庫を確保しました。既にこの写真集を購入済みの方もいらっしゃると思いますが、保管用やご友人へのプレゼントにもいかがでしょうか?
なお現在、高山駅近くのhotel around TAKAYAMAにて、著者:田中利弥さんの写真展が開催中!こちらもぜひチェックしてみてください。

https://hotel-around.com/takayama/news/170/

・写真集『85diary』
(著者:田中利弥、A4変形縦サイズ、128ページ)
・展覧会図録(A4サイズ予定)
・会場入口に「Special thanks」としてお名前を掲示(通常サイズ)
・高山線のデジタル画像5枚
・お礼のメール
クラウドファンディングの現状の目標達成率は26%。残り43日ですが、展覧会開催のためにはまだまだ足りていない状況です。どうか温かいご支援を宜しくお願いいたします



https://camp-fire.jp/projects/view/743572
展覧会の概要
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー
リターン品追加!展示品の写真パネル(A2、A3)をプレゼント
展示品お宝セットSが初日に在庫切れとなり、お宝セットAも残り1個となったため、急遽お宝セットを追加でご用意しました!
今回追加したリターン品のお届けは少し遅めの9月下旬となります。記念展覧会の終了後に、厳選した写真パネルをお送りいたします

・A2サイズ(420×594mm)の写真パネル1種
大きめA2サイズは迫力満点!お部屋に飾れば目を引くこと間違いなしです。

・A3サイズ(210×297mm)の写真パネル2種
飾りやすいA3サイズを2種お届けします。それぞれを別の場所に飾るのはもちろん、並べて飾っても素敵ですよ。
どちらのコースも、写真パネル以外に下記の特典が付きます。キハ85系のカレンダーや写真集を一緒にお届けします



・2025年カレンダー2種・卓上&壁掛け(キハ85を追いかけた5人のカメラマン制作)
・写真集『キハ85×飛騨路』(著者:中谷政輝、A4変形縦サイズ、30ページ)
・展覧会図録(A4サイズ予定)
・会場入口に「Special thanks」としてお名前を掲示(通常サイズ)
・高山線のデジタル画像5枚
・お礼のメール
その他にも3,000円から50,000円まで様々なリターン品をご用意しております。
ぜひプロジェクトページをご覧ください!情報拡散のご協力もどうぞ宜しくお願いいたします
プロジェクトページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/743572
今回追加したリターン品のお届けは少し遅めの9月下旬となります。記念展覧会の終了後に、厳選した写真パネルをお送りいたします

3万円コース・展示品お宝セットα(限定2個)

・A2サイズ(420×594mm)の写真パネル1種
大きめA2サイズは迫力満点!お部屋に飾れば目を引くこと間違いなしです。
3万円コース・展示品お宝セットA(限定4個)

・A3サイズ(210×297mm)の写真パネル2種
飾りやすいA3サイズを2種お届けします。それぞれを別の場所に飾るのはもちろん、並べて飾っても素敵ですよ。
どちらのコースも、写真パネル以外に下記の特典が付きます。キハ85系のカレンダーや写真集を一緒にお届けします




・2025年カレンダー2種・卓上&壁掛け(キハ85を追いかけた5人のカメラマン制作)
・写真集『キハ85×飛騨路』(著者:中谷政輝、A4変形縦サイズ、30ページ)
・展覧会図録(A4サイズ予定)
・会場入口に「Special thanks」としてお名前を掲示(通常サイズ)
・高山線のデジタル画像5枚
・お礼のメール
その他にも3,000円から50,000円まで様々なリターン品をご用意しております。
ぜひプロジェクトページをご覧ください!情報拡散のご協力もどうぞ宜しくお願いいたします


https://camp-fire.jp/projects/view/743572
【リターン品の紹介】2025年カレンダー『-Legend85- 今ここに蘇る』
クラウドファンディングのリターン品は、3,000円から50,000円まで様々なものをご用意しています。どんなものがあるか、少しずつご紹介していきます!

2025年カレンダー『-Legend85- 今ここに蘇る』
キハ85を追いかけた5人のカメラマンが制作したカレンダー、卓上(B6)と壁掛け(A4)の2種類です。
四季折々の風景とキハ85が織りなす美しい写真が満載!職場やお部屋に飾ると毎日が楽しくなりそうです

・2025年卓上カレンダー(B6サイズ)
・高山線のデジタル画像3枚
・お礼のメール

・2025年壁掛けカレンダー(A4サイズ)
・高山線のデジタル画像3枚
・お礼のメール



・2025年カレンダー2種(卓上&壁掛け)
・写真集『キハ85×飛騨路』
(著者:中谷政輝、A4変形縦サイズ、30ページ)
・展覧会図録(A4サイズ予定)
・会場入口に「Special thanks」としてお名前を掲示(通常サイズ)
・高山線のデジタル画像5枚
・お礼のメール
クラファンへのご支援はもちろんですが、情報拡散のご協力だけでもとても嬉しいです。
「そういえばあの人鉄道好きだったな~」と思い当たる方がいらっしゃいましたら、ぜひこのプロジェクトを伝えてください
プロジェクトページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/743572
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー

2025年カレンダー『-Legend85- 今ここに蘇る』
キハ85を追いかけた5人のカメラマンが制作したカレンダー、卓上(B6)と壁掛け(A4)の2種類です。
四季折々の風景とキハ85が織りなす美しい写真が満載!職場やお部屋に飾ると毎日が楽しくなりそうです

5,000円のリターン

・2025年卓上カレンダー(B6サイズ)
・高山線のデジタル画像3枚
・お礼のメール
10,000円のリターン

・2025年壁掛けカレンダー(A4サイズ)
・高山線のデジタル画像3枚
・お礼のメール
25,000円のリターン



・2025年カレンダー2種(卓上&壁掛け)
・写真集『キハ85×飛騨路』
(著者:中谷政輝、A4変形縦サイズ、30ページ)
・展覧会図録(A4サイズ予定)
・会場入口に「Special thanks」としてお名前を掲示(通常サイズ)
・高山線のデジタル画像5枚
・お礼のメール
クラファンへのご支援はもちろんですが、情報拡散のご協力だけでもとても嬉しいです。
「そういえばあの人鉄道好きだったな~」と思い当たる方がいらっしゃいましたら、ぜひこのプロジェクトを伝えてください


https://camp-fire.jp/projects/view/743572
展覧会の概要
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー
3日目で目標20%達成!応援コメントもありがとうございます
5月7日にスタートしたクラファンへの挑戦。3日目で目標金額の20%を達成することができました!本当にありがとうございます

嬉しいコメントもいただき、「絶対に展覧会を成功させるぞ!」と一層気を引き締めているところです。
でも、目指しているゴールはまだまだ先。最後まで頑張りますので、引き続き応援をお願いします
SNS拡散のご協力もどうぞ宜しくお願いいたします!
プロジェクトページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/743572
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー


嬉しいコメントもいただき、「絶対に展覧会を成功させるぞ!」と一層気を引き締めているところです。
でも、目指しているゴールはまだまだ先。最後まで頑張りますので、引き続き応援をお願いします

SNS拡散のご協力もどうぞ宜しくお願いいたします!

https://camp-fire.jp/projects/view/743572
展覧会の概要
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー
クラファンへ早速のご支援ありがとうございます!

高山線全通90周年記念展覧会の開催を目指して、昨日からクラウドファンディングに挑戦しています。初日からご支援をいただき本当にありがとうございます!
展示会お宝セットS(5万円)は早々に在庫切れとなりました。お宝セットA(3万円)も残り2個です。
数量限定のリターン品が気になっている方は、お早めにチェックをお願いします

3万円コース・展示品お宝セットAの内容




「遠方で会場に行けないけど応援したい!」という方のための入場券なしの支援です。
・展示品お宝セットA(A3サイズの写真パネル2種)
・2025年カレンダー2種・卓上&壁掛け(キハ85を追いかけた5人のカメラマン制作)
・写真集『キハ85×飛騨路』(著者:中谷政輝、A4変形縦サイズ、30ページ)
・展覧会図録(A4サイズ予定)
・会場入口に「Special thanks」としてお名前を掲示(通常サイズ)
・高山線のデジタル画像5枚
・お礼のメール
その他にも3,000円から50,000円まで様々なリターン品をご用意しております。
ぜひプロジェクトページをご覧ください!

https://camp-fire.jp/projects/view/743572
クラファンに挑戦中!高山線全通90周年記念展覧会
本日よりCAMPFIREでクラウドファンディングに挑戦!
高山線全通90周年記念展覧会を開催!高山線の歴史や魅力を伝えたい
https://camp-fire.jp/projects/view/743572
募集期間:5月7日(火)~6月28日(金)

岐阜から富山までを縦断する鉄道「高山線」は、数々の紆余曲折を経て今年で全線開通90周年を迎えます。記念すべきこの年に、鉄道ファンはもちろん、鉄道に詳しくない方でも、大人から子供まで楽しめる展覧会を開催したい!
メンバーが集めた貴重な展示品を揃え、高山線の歴史や文化に親しめる内容を計画しています。実現のためには、皆様のご協力が欠かせません。みんなで一緒に、記憶に残る記念展覧会を開催しましょう!
ぜひ温かいご支援を宜しくお願いいたします

リターン品は、3,000円から50,000円まで様々なものを揃えました。
入場チケットに高山線のデジタル画像、昔のラベルを使った復刻駅弁(引換券)、会場入口のお名前掲示などなど。

「遠方で会場に行けないけど応援したい!」という方のための入場券なしの支援もご用意しております。
鉄道ファン向けには、展示品お宝セット、キハ85の写真集、2025年カレンダー、展覧会図録など。


その他、飛騨の特産品を厳選したセットもおすすめです!
ご不明な点などございましたら、実行委員会までお気軽にお問い合わせください。どうぞ宜しくお願いいたします。
【お問い合わせ先】
takayama.railway@gmail.com
高山線全通90周年記念展覧会を開催!高山線の歴史や魅力を伝えたい
https://camp-fire.jp/projects/view/743572
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー

https://camp-fire.jp/projects/view/743572
募集期間:5月7日(火)~6月28日(金)

岐阜から富山までを縦断する鉄道「高山線」は、数々の紆余曲折を経て今年で全線開通90周年を迎えます。記念すべきこの年に、鉄道ファンはもちろん、鉄道に詳しくない方でも、大人から子供まで楽しめる展覧会を開催したい!
メンバーが集めた貴重な展示品を揃え、高山線の歴史や文化に親しめる内容を計画しています。実現のためには、皆様のご協力が欠かせません。みんなで一緒に、記憶に残る記念展覧会を開催しましょう!
ぜひ温かいご支援を宜しくお願いいたします

リターン品

リターン品は、3,000円から50,000円まで様々なものを揃えました。
入場チケットに高山線のデジタル画像、昔のラベルを使った復刻駅弁(引換券)、会場入口のお名前掲示などなど。

「遠方で会場に行けないけど応援したい!」という方のための入場券なしの支援もご用意しております。
鉄道ファン向けには、展示品お宝セット、キハ85の写真集、2025年カレンダー、展覧会図録など。


その他、飛騨の特産品を厳選したセットもおすすめです!
ご不明な点などございましたら、実行委員会までお気軽にお問い合わせください。どうぞ宜しくお願いいたします。
【お問い合わせ先】
takayama.railway@gmail.com

https://camp-fire.jp/projects/view/743572
展覧会の概要
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー
高山線90年のあゆみ、展示内容の一部をご紹介

昭和9年(1934年)に開業した高山線は、数々の紆余曲折を経て、2024年10月に全線開通90周年を迎えます。
古くは、
・昭和43年CTCの採用
・蒸気機関車の廃止
・国鉄が民営化されJR東海とJR西日本の管轄に
実行委員会メンバーの中には、高山線60周年記念イベントに携わった者もいます。その時には、蒸気機関車が高山駅―飛騨古川駅間を走り、全国から注目された素晴らしいイベントでした。
70周年の時には、残念ながら台風23号の被害により飛騨古川駅ー猪谷駅間が不通となり、鉄橋が4つ流出するなど、高山線が一部運行できない状況でした。
その後、高山市・飛騨市の皆さんが市長を先頭に運動をされ、ようやく飛騨古川駅ー猪谷駅間が改修。現在の様に岐阜駅ー富山駅間に特急ひだが運行される状況が再開しました。

今回の展示では、鉄道ファン主催ならではの展示を目指したいと思っています。
・過去に高山線を走った特急や急行について
・今と昔の高山線の駅がどのように変化したかなど、色々な角度からの高山線90年の歴史を振り返ります
ぜひこの機会に展覧会をご覧いただき、飛騨の高山線を”再発見”してください!
展示予定のものを一部ご紹介

明治18年 高山の企業家 住民平が高山―富山間に鉄道馬車の建設を企てる。
大正4年 神岡軌道が開業。大正9年にかけて神岡鉱山の物資を運搬するのに三井鉱山によって作られた。
昭和9年 飛騨人の長年の要望活動がついにみのり、高山線が開業。各所で祝賀会が開かれた。

昭和43年 CTCシステムを導入。高山本線CTCセンターが作られる。
昭和44年 ヨンサントオ以降、色々な急行・特急が高山線を走るように。

懐かしの「神岡軌道」「神岡鉄道」、幻の「信飛鉄道」計画。
そして、あまり取り上げられることがない高山線の大事故についても振り返ります。

高山線を走った車両の模型やサボなど、メンバーが集めた珍しいものを多数展示します!
展覧会の概要
高山線全線開通90周年記念展覧会
【日時】
2024年8月10日(土)~18日(日)
平日:午前9時~午後5時、土日:午前9時~午後9時
【会場】
飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
(岐阜県高山市千島町900-1)
※駐車場無料、JR高山駅よりバスで約18分
【入場料】
大人:前売り1,000円(当日券1,200円)、学生:500円、小学生以下無料
※前売り券の販売開始日は決まり次第ご案内します
【内容(予定)】
・高山線90年のあゆみ展示
(蒸気機関車、ディーゼル、ワイドビュー、懐かしの急行/特急、HC85)
・神岡鉄道と神岡線について
・写真パネル展示(高山線の駅について、鉄道写真)
・高山線列車模型展示、模型運転体験コーナー
・ジオラマ展示
・トークショー
・懐かしの高山線ビデオ上映コーナー
・4310(ヨンサントオ)CTCコーナー